IT用語集

セグメント(Segment)、フィルター(Filter)って何?

はじめに

セグメントってなかなか聞かない単語ですよね、、
この言葉はGoogle Analytics や Adobe AnalyticsのようなWEB解析ツールで頻繁に用いられます。
今回は日本語であまり馴染みのない「セグメント」という単語について「フィルター」と区別をしながら解説したいと思います。
では、早速みていきましょー!!✨

用語説明〜最速で理解したい人のためのIT用語集より抜粋〜

セグメント(Segment)・・・全体を何らかの条件で分割した固まり。
フィルター(Filter)・・・ある基準で特定のデータを除外すること。

セグメント、フィルタリングの意味と具体例

セグメントとはズバリ「ユーザーの行動を特定の条件で絞り込むこと」で、
フィルターとは「特定の条件に一致するデータを含めたり除外したりすること」です。

これらは一見同じもののように見えますが、”別物”と考えた方が良いです。
(例)トム君がスマホで、ページA→ページB→ページCという風に閲覧した場合
▪️”ページBを訪問した人”でセグメント →「トム君がスマホを用いてページA→ページB→ページCという順に閲覧したという(全ての行動)ログを取得」
▪️”ページBを訪問した人”でフィルター →「トム君がページBを閲覧したというログのみを取得」
セグメントとフィルタリングの使い分けは至ってシンプルで
[〇〇ユーザー]のレポートを見たい“→「セグメント」、”〇〇ユーザーのレポートから[××を抽出したい]“→「フィルター」です。
(例)
▪️スマホで閲覧したユーザーの行動を調べたい →「セグメント」
▪️新規顧客のコンバージョン(CV)を調べたい→「フィルター」
フィルターは「条件に合致するデータのみを扱う」ことに対して、セグメントは「条件を絞り込んだ状態でユーザーの行動を比較」することができます。特に、ユーザーの行動パターンが多様化する現代では、いかに最適なセグメントを作成するかということが重要になってきます。これらを上手に使い分けることで、正しくデータと向き合い最適な意思決定につなげることができるんですね。

おわりに

いかがでしたでしょうか。
今回は混同しがちな「セグメント」と「フィルター」の違いについて解説しました。
解析者にとって”正しいデータに基づいた意思決定を促す”ということは永遠の使命で、今回ご紹介した2つの言葉の違いを明確に把握しておく必要があります。
この記事を通して「セグメント」「フィルター」に関する理解を深めていただければ幸いです。
最後まで目を通していただきありがとうございました🙇‍♂️

参照元

.https://co-tone.jp/ga-advanced-filter/
.https://satori.marketing/marketing-blog/contents-marketing/ga-segment-point/
.https://www.waca.associates/jp/column/30985/
.https://www.e-agency.co.jp/column/gasegment.html

ジャバスクリプト(JavaScript)って何?前のページ

セッション(Session)って何?次のページ

ピックアップ記事

  1. 最速で理解したい人のためのIT用語集

関連記事

  1. IT用語集

    ジャバスクリプト(JavaScript)って何?

    はじめにプログラミングの話題になれば必ずと言っていいほど登場するのが…

  2. IT用語集

    クラス(Class)って何?

    はじめに一度は皆さんも学校に通い"クラス"に在籍していましたよね。…

  3. IT用語集

    オンデマンド(On Demand)って何?

    はじめにオンデマンド配信、オンデマンド授業。最近ではリモート環境で…

  4. IT用語集

    コマンド(Command)・コマンドプロンプト(Command Prompt)って何?

    はじめに映画やドラマで、プログラマーやハッカーが黒くて大量の文字があ…

  5. IT用語集

    ファーストパーティー、セカンドパーティー、サードパーティデータって何?

    はじめにファーストパーティー、セカンドパーティー、サードパーティーと…

  6. IT用語集

    サブルーチン(Sub Routine)・メインルーチン(Main Routine)って何?

    はじめにルーチンってなんか響きが嫌ですよね、、ルーチンとは、ルーテ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


カテゴリ
最近の記事
  1. Streamlitでdbt-elementary風ダッシュボ…
  2. Adobe WebSDK FPIDでECIDの復元を検証
  3. dbt Projects on Snowflakeで作成した…
  4. Dataformでtype:’increment…
  5. dbt Projects on SnowflakeをTASK…
  1. Databricks

    Databricks: Spark DataFrameでピボットグラフを作る
  2. Tableau

    Tableauで検証?Wiiisdomでよくね?
  3. IT用語集

    暗号化・共通鍵暗号・公開鍵暗号って何?
  4. ブログ

    ②DMPについてーAdobe Audience Manager
  5. ChatGPT

    ChatGPTとVSCodeの連携方法とその使用例:開発効率を飛躍的にアップさせ…
PAGE TOP