IT用語集

CAD・CAM・CAEって何?

はじめに

CAD(キャド)は有名ですが、CAM(キャム)やCAEは知らない人も多いですよね。
主に工業系の分野で用いられるツールで「PCで高度な処理を操作」できるようにしたものです。
今回はその役割と違いについてわかりやすく説明します。
では早速見ていきましょー!!✨

用語説明〜最速で理解したい人のためのIT用語集より抜粋〜

CAD(Computer Aided Design)・・・設計や製図をコンピュータ上で行うこと。
CAM(Computer Aided Manufacturing)・・・コンピュータを用いて何かを製造すること。
CAE(Computer Aided Engineering)・・・コンピュータ上で試作品を作りシュミレーションすること。

CADとは

CADとはズバリ「設計・製図を行うソフトウェア」です。
私たちの生活を支えている自動車・スマホ・冷蔵庫など身の回りにある製品は全て図面を基に作られており、CADはその設計・製図に使用されているというわけです。建築系の大学では”必ず”CADを使う授業があります。
<CADの特徴>

CADの活用例としては、「自動車や飛行機の設計」「道路や建築物の設計」「アパレル業界でのパターンメイキング」「ジュエリーのデザイン」「設計図を基にしたアニメーション作成」などとても挙げたらキリがないです。。

CAMとは

CAMとはズバリ「機械で部品加工をするデータを作るソフトウェア」です。
CAMはCADとセットで使用するもので、CAM単体では使用しません。
CAMは機械にデータを直接入力するよりも「高速かつ正確な入力を可能」にします。
※詳しく説明するには専門知識が必要なのでここでは割愛させていただきます

CAEとは

CAEとはズバリ「シュミレーション用のソフトウェアソフトウェア」です。
シュミレーションは、試作品を作ることに比べてはるかにメリットが大きいです。
試作品は、より良い作品を世に出すために必要不可欠なものですが、どうしても時間とお金がかかってしまいます。
それを解決するのが「CAE」です。
CAEは実物を作る前に「様々な条件(圧力・熱・電磁場・宇宙空間など)で検証」したり、イメージとしてどのような作品が仕上がるのかを俯瞰することができます。
さらに、試作品をひたすら作るよりも「コストを抑えて検証できる」ということも大きな特徴の1つです。
(実際には、CAEでシュミレーション後に試作品を作成して最終調整という流れが多いです)

おわりに

いかがでしたでしょうか。
今回はザックリと説明しましたが、CAD・CAM・CAEの違いについて知ることができたかと思います。
時代は令和ですから、ほとんどの作業をコンピュータで解決するのが当たり前ですよね。。
この記事を通して「CAD」「CAM」「CAE」に関する理解を深めていただけたら幸いです。
最後まで目を通していただきありがとうございました🙇‍♂️

参照元

.https://hnavi.co.jp/knowledge/blog/cad/
.https://ja.wikipedia.org/wiki/CAD
.https://ja.wikipedia.org/wiki/CAM
.https://cadjob.co.jp/cad_course/column/p1013/
.https://it-trend.jp/words/cam
.https://www.fact-cam.co.jp/document/glossary/glossary-03.html
.https://ja.wikipedia.org/wiki/CAE
.https://anm7242.net/pingye.sakura.ne.jp/2017/05/15/cad-cam/

ピックアップ記事

  1. 最速で理解したい人のためのIT用語集

関連記事

  1. IT用語集

    クラス(Class)って何?

    はじめに一度は皆さんも学校に通い"クラス"に在籍していましたよね。…

  2. IT用語集

    DaaS / HaaS / IaaS / PaaS / SaaSって何?

    はじめに皆さんお久しぶりです!インターンの與那覇(ヨナハ)です今回…

  3. IT用語集

    キャッシュ(Cache)って何?

    はじめに今回紹介するキャッシュ(Cache)は、現金という意味の英単…

  4. IT用語集

    検索エンジン(Search Engine)って何?

    はじめに検索"+"エンジン(機械)"="検索してくれる機械"!?な…

  5. IT用語集

    セグメント(Segment)、フィルター(Filter)って何?

    はじめにセグメントってなかなか聞かない単語ですよね、、この言葉はG…

  6. IT用語集

    カプセル化(Encapsulation)って何?

    はじめにカプセル化って何だかあっさりした言葉ですよね。カプセル=”…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


最近の記事

  1. SnowPro Advanced: Architect 合格…
  2. LangChainのソースコードから実装を見てみる(Chat…
  3. Tableau×Teams連携
  4. AIを使ったマーケティングゲームを作ってみた
  5. Snowflakeや最新データ基盤が広義のマーケティングにも…
  1. GitHub Actions

    GitHub ActionsでGCEへのデプロイを楽にしてみた
  2. Tableau

    TableauでTreasure Data上のデータへ接続する方法(2023/0…
  3. ヒートマップ

    アテンション・ヒートマップ
  4. Tableau

    Tableau-フィルタの連動
  5. Python

    その分析、やり方あってる?記述統計と推測統計の違い
PAGE TOP