IT用語集

クローリング(Crawling)って何?

はじめに

クロールとは「ハイハイする、徐行する」という意味の英単語です。
ITの世界でクローリングとはどんなことを意味するのでしょうか。
では、早速みていきましょー!!✨

用語説明〜最速で理解したい人のためのIT用語集より抜粋〜

クローリング(Crawling)・・・検索エンジンがURLを辿ってWebサイトを循環し情報をコピー/保存すること。

クローリングの意味と具体例

クローリングを簡単にいうと「WEBサイトがきちんと使えるようにロボットが情報を集めて回ること」です。
普段私たちが何気なく使っているインターネットは、Googleなどの自動ロボットがクローリングをしているおかげできちんと使用することができているのです。

<例>
①トム君が大好きな納豆についての記事をインターネット上に公開
(この時、Googleで [納豆] と検索しても記事はヒットしない)
②Googleの自動ロボットがWEBサイトを巡回
(この時、トム君のサイトがGoogleに検知される)
③クローリング完了
(トム君のサイトの情報を保存し “納豆” というキーワードと紐づける)
④後日、ジョン君がインターネットで [納豆] と検索すると、トム君の記事がヒットするようになる。

おわりに

いかがでしたでしょうか。
私たちが使用する便利なテクノロジーの裏では、このような仕組みがあるんですよね。
この記事を通してクローリングに関する理解を深めていただけたら幸いです。
最後まで目を通していただきありがとうございました🙇‍♂️

参照元

.https://www.weblio.jp/content/クローリング
.http://e-words.jp/w/クロール.html
.https://mtame.jp/seo/crawler/

Tableau:KPI達成状況を把握出来るグラフを作る前のページ

クッキー(Cookie)って何?次のページ

ピックアップ記事

  1. 最速で理解したい人のためのIT用語集

関連記事

  1. IT用語集

    カーネル(Kernel)って何?

    はじめにあなたはカーネルと聞いてまず何が思い浮かびますか?私(ヨナ…

  2. IT用語集

    サブルーチン(Sub Routine)・メインルーチン(Main Routine)って何?

    はじめにルーチンってなんか響きが嫌ですよね、、ルーチンとは、ルーテ…

  3. IT用語集

    メモリ(Memory)、仮想メモリ(Virtual Memory)って何?

    はじめに仮想メモリとは、自身の能力を超えて仮想的な記憶力を得ることで…

  4. IT用語集

    ドメイン(Domain)、クロスドメイン(Cross Domain)って何?

    はじめにドメインって聞いたことはあるけど、どんな意味かよくわからなー…

  5. IT用語集

    SQL・クエリ(Query)って何?

    はじめにさあ、いよいよSQLについて紹介する日が来ました。SQLは…

  6. IT用語集

    OS(Operating System)って何?

    はじめに「OS」って知っているようでよく知らない単語ですよね。iP…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


カテゴリ
最近の記事
  1. 【dbts25】Snowflake×PostgreSQLのニ…
  2. TROCCO dbt連携編
  3. KARTEの「フレックスエディタ(β)」登場!ノーコードでこ…
  4. dbt Projects on Snowflake使ってみた…
  5. Cortex Analystを使ってみた
  1. KARTE

    KARTE Blocks データプランナーの強い味方!!
  2. KARTE

    KARTE を使ってサイト外でも接客を
  3. Adobe Analytics

    Adobe Analytics: DatafeedをGoogle BigQuer…
  4. IT用語集

    最速で理解したい人のためのIT用語集
  5. Adobe Analytics

    検索エンジン-有料とは-Adobe Analyticsの指標説明
PAGE TOP