Mouseflow

Mouseflowの新機能:サイト単位でレコーディング数の制限が可能に!

Mouseflowの設定に新しい機能が追加され、設定画面からサイトごとにレコーディング数を制限できるようになりました!
1つのアカウント内で複数のサイトを計測している場合、どれか1つのサイトだけアクセス数が多く、そのサイトだけでクレジットを大量に消費してしまう…なんてこともありますよね。
そんなときは、設定画面から該当サイトで消費するクレジット数を制限し、バランスよくすべてのサイトが計測できるようにしましょう。

設定方法はとても簡単です。

まず、マイサイトの一覧からレコーディング数を制限したいサイトを選択し、設定画面を開きます。
「Settings(設定)」内の「MAX RECORDINGS PER MONTH」にこのサイトで使用するクレジット数を入力し、右下の「SAVE」をクリックすれば完了です。
(mouseflowは”クレジット”という独自の計測単位を使用しています。1クレジット=5PV、または5PV以内の1セッションで計算されるため、1訪問あたりの平均PV数が5ページ未満である場合はクレジット数とレコーディング数がほぼイコールになります。)
ここでレコーディング数に制限をかけると、ダッシュボード上に「Recording(450 of 500)」のように、残りのクレジット数が表示されるようになります。
そして消費したクレジット数が設定した制限数に到達すると、自動的に計測は停止します。

複数のサイトを管理し、サイトごとのレコーディング数の差にお悩みでしたら、是非この機能を使ってみてください!

Adobe AnalyticsとGoogle Analyticsの違い② サンプリングの有無前のページ

ハードウェア(Hardware)、ソフトウェア(Software)って何?次のページ

ピックアップ記事

  1. 最速で理解したい人のためのIT用語集

関連記事

  1. Mouseflow

    Mouseflow新機能その2 – JavaScriptエラーを見つける

    Mouseflowを使って、簡単にJavaScriptエラーを検出でき…

  2. Mouseflow

    Mouseflowで問題解決① -事例ベースで機能紹介-

    Mouseflowで問題解決 -エクスチュアのツール紹介-webサイト…

  3. Mouseflow

    訪問者の不満を見つける

    サイト上で訪問者が持った感情が分かったら良いと思いませんか?もし、…

  4. Mouseflow

    Mouseflow:計測対象からの除外

    こんにちは。エクスチュアの加納です。今回は、Mouseflow…

  5. Mouseflow

    mouseflow の フリクションイベント って何?

    Webサイトの訪問者は、様々な理由でコンバージョン[閲覧者による収益…

  6. Mouseflow

    直帰率を改善する!4つのポイント

    サイトを分析する際に、直帰率が高いかどうかはとても重要です。もし、…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


カテゴリ
最近の記事
  1. Adobe Target Recommendations:g…
  2. Conversational Analytics APIでお…
  3. Looker Studioで日付フィルターの開始日・終了日の…
  4. Streamlitでdbt-elementary風ダッシュボ…
  5. Adobe WebSDK FPIDでECIDの復元を検証
  1. Adobe Analytics

    adobe analytics Report Builder
  2. ObservePoint

    ObservePointの「Journey」とは?
  3. Google Analytics

    Google Analytics: アプリSDKのclientIDを取得する
  4. dbt Projecs on Snowflake

    dbt Projects on Snowflakeで作成したプロジェクトのdoc…
  5. Mouseflow

    Mouseflowのセッションリプレイのしくみ
PAGE TOP