ヒートマップ

【Tips】フリクションとは?

フリクションとは、Webサイトを訪問したユーザが感じたストレスやフラストレーションを数値化したものです。
Mouseflowではユーザのイライラした行動をイベントで計測し、それを数値化するだけでなく、表情のアイコンで表示してくれます。
ユーザがフラストレーションを感じたセッションは自動的にタグ付けされるため、フィルターを使ってフリクションスコアの高いセッションだけを抽出することもできます。

今回は、フリクションとしてカウントされる8つのイベントと、フリクションを使った効果的な分析方法についてご紹介します。

◆フリクションイベント

◆フリクションを使った分析

フリクションは、主にレコーディング一覧とヒートマップ分析で使用できます。

レコーディング一覧では、「フリクション」の列に表情のアイコンが、「タグ/変数」列に計測されたフリクションイベントのタグが表示されます。
フィルターで「フリクション」を選択すると、「満足/不満足/とても不満足」の3つに分けてレコーディングを抽出できます。
また、タグにそれぞれのフリクションイベントを指定してフィルタリングすることも可能です。

ヒートマップ分析でもページ一覧に「フリクション」列がありますが、ここでは各ページの平均フリクションスコアが表示されます。
平均フリクションスコアの枠色は数値によって変わり、数値が高く且つ重要度の高いものほど赤く表示されます。
また、数値にカーソルを合わせるとフリクションイベントが計測されたレコーディングへのリンクが表示されるため、実際にユーザがどのようにフラストレーションを感じたのかをすぐに確認することもできます。

前述した通り、フリクションスコアはユーザのイライラを数値化したものです。
フリクションスコアの高いセグメントを特定することは、コンバージョン率を向上させる最善の方法となるでしょう。
フィルターを使ってフリクションの高いレコーディングやページに絞り、且つデバイスやOSごとに細分化していくことで思わぬエラーに気付くこともあるかもしれません。
他にも、フィルターで指定した条件をカスタムビューで保存し、特定のページで発生するフリクションイベントを定期的に観測することもできます。

Mouseflowのフリクションスコアは、ただ毎日アクセス数を眺めているだけでは拾い上げることのできないユーザの不満の声です。
効果的にフリクションスコアを利用し、サイトの改善に是非役立ててくださいね!

Databricks Community Editionを使ってApache Sparkを無料で学ぶ前のページ

ObservePoint TagDebuggerでページに埋まっているタグを無料で識別する次のページ

ピックアップ記事

  1. 最速で理解したい人のためのIT用語集

関連記事

  1. ヒートマップ

    ヒートマップを画像としてキャプチャする

    前回は、Mouseflowで行った分析結果の作成に便利なレコーディング…

  2. ヒートマップ

    MouseflowをAdobe Analyticsと一緒に使う

    近年、視覚分析ツールの需要が高まっています。ウェブサイトの統計的なロ…

  3. ヒートマップ

    ムーブメント・ヒートマップ

    以前の記事で、ページの全体的な傾向を掴むには、レコーディングを一つ一つ…

  4. ヒートマップ

    ヒートマップとは

    Mouseflowのメイン機能の一つであるヒートマップについてご紹介し…

  5. ヒートマップ

    ユーザビリティの検証で気を付けたいこと、やってはいけないこと③

    ユーザビリティ検証の注意点と禁止事項について、前回の続きからご紹介しま…

  6. Mouseflow

    mouseflow の フリクションイベント って何?

    Webサイトの訪問者は、様々な理由でコンバージョン[閲覧者による収益…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


カテゴリ
最近の記事
  1. dbt Projects on SnowflakeをTASK…
  2. AWS発のAIエージェントIDE「Kiro」を使用した仕様駆…
  3. AWS発のAIエージェントIDE「Kiro」を使用した仕様駆…
  4. TableauとSnowflakeを接続する方法
  5. 【dbts25】Snowflake×PostgreSQLのニ…
  1. Azure

    Google Cloud StorageとAzure Blob Storage間…
  2. Adobe Analytics

    Adobe Analytics: RSIDを間違えてしまったデータを正しいRSに…
  3. Google Tag Manager

    【GA4/GTM】dataLayerを活用しよう
  4. Cloud Dataflow

    データアナリスト/データエンジニア向けNext19まとめ
  5. IT用語集

    ハードウェア(Hardware)、ソフトウェア(Software)って何?
PAGE TOP