Adobe Analytics

再来訪頻度とは-Adobe Analyticsの指標説明

今回は再来訪頻度について説明いたします。
再来訪頻度とは
サイトを訪問したユーザがその後再訪問をした場合の、訪問と訪問の間隔の期間を示します。
期間は以下の通りに分類されています。
(a) 1日以内
(b) 1~3日以内
(c) 3~7日以内
(d) 7~14日以内
(e) 14日~1ヶ月以内
(f) 1ヶ月以上
 
なお、再来訪頻度をレポートで見るときは訪問回数の指標を使用します。実訪問者の指標を使用すると、1人のユーザが1日に5回訪問したとしても1回としかカウントされません。再来訪頻度で把握したいのは「リピートしたかどうか」ということです。
この指標を使用することで最も再来訪頻度が多い層を見つけ、そのユーザに対して最適な施策を行うことができます。例えば、再来訪頻度が3~7日以内の層でのコンバージョン率が高いと判明した場合、ユーザの訪問から3~7日後にメールを配信するなどしてサイトへの訪問を喚起しコンバージョン率の改善を図ることができます。

通算訪問回数とは-Adobe Analyticsの指標説明前のページ

ダッシュボードに使うべき10のグラフ①次のページ

ピックアップ記事

  1. 最速で理解したい人のためのIT用語集

関連記事

  1. Adobe Analytics

    Adobe Analytics 原理①

    近年、Web解析の必要性が広く認知されるようになり多くのWebサイト…

  2. Adobe Analytics

    Adobe Analytics: BigQuery+Lookerでアトリビューション分析

    こんにちは、エクスチュアの權泳東(権泳東/コン・ヨンドン)です。…

  3. Adobe Analytics

    Adobe Analytics:セグメントの落とし穴:意図しないデータが混ざる①

    Adobe Analyticsの便利な機能のセグメント。便利なのですが…

  4. Adobe Analytics

    AdobeAnalytics: Adobe I/OのAPIを使ってSAINT分類データを取得する

    こんにちは、エクスチュアの權泳東(権泳東/コン・ヨンドン)です。…

  5. Adobe Analytics

    Adobe Analytics: BigQueryでパーティシペーション指標を集計するSQL

    こんにちは、エクスチュアの權泳東(権泳東/コン・ヨンドン)です。…

  6. Adobe Analytics

    Adobe Analytics + Google BigQueryでよく使うSQL例 6選

    こんにちは、エクスチュアの權泳東(権泳東/コン・ヨンドン)です。…

カテゴリ
最近の記事
  1. Adobe Target Recommendations:g…
  2. Conversational Analytics APIでお…
  3. Looker Studioで日付フィルターの開始日・終了日の…
  4. Streamlitでdbt-elementary風ダッシュボ…
  5. Adobe WebSDK FPIDでECIDの復元を検証
  1. ObservePoint

    Cookieを数える -アメリカ、イギリス、オーストラリアの主要ウェブサイト30…
  2. Tableau

    Tableauで見たい期間のみの昨年対比推移グラフを作る方法
  3. ExBlogCrawler

    ChatGPT

    GPTs使ってみた
  4. Google Analytics

    Google Analytics フィルタ①
  5. KARTE

    KARTE「オフラインデータをオンライン接客に活用する」
PAGE TOP