ヒートマップ

クリック・ヒートマップの使い方

個々の訪問者の行動を分析するにはセッション・リプレイが有効ですが、もっと統計的な分析をしたいときはヒートマップが活躍します。ヒートマップは、全体的な傾向を理解するのに役立ちます。
今回はクリック・ヒートマップの機能と使い方をご紹介します。

クリック・ヒートマップ
クリック・ヒートマップでは、クリックが多い箇所ほど色が青→赤へと変化しています。 この例では会社概要にサイト利用者のクリックが集中していることがわかります。
Google Analyticsなどの解析ツールでも、各ページへの流入数はわかりますが、クリック・ヒートマップを見るとページ内の各ボタンがどのくらいクリックされているかが一目でわかります。 ページ上部にあるナビゲーションメニューの中で、どのボタンがクリックされ、どのボタンがクリックされていないかが分かるので、人気のない項目はフッターに移動するなど、訪問者の注目が分散することを防ぐことができます。

クリックできない場所のクリック
またこの部分では、リンクが設置されていない箇所がクリックされていることが分かります。 このような場合、ここに該当コンテンツへのリンクを設置する、もしくはリンクが設置されていると誤解させないようにデザインを変えることで、訪問者のストレスの軽減にもつながります。

ヒートマップのコントロールエリア
ヒートマップの操作画面上部のコントロールエリアでは、ヒートマップの種類やデバイスの種類、集計期間などを変更することができます。
また、リンクが設置されている場所にマウスオーバーをすると、

ポップアップされる詳細情報
このように詳細な指標が表示されます。(リンクアナリティクス) ・クリックは何回あったか、それは全体の何%か ・マウスオーバーは何回あったのか、それは全体の何%か ・マウスオーバーからクリックへ遷移したのは何%か ・マウスオーバーからクリックまでには平均何秒かかっているか ・何秒間マウスオーバーしたか ・何番目にマウスオーバーしたのか ・クリックしたユニークユーザー数 ・マウスオーバーするまで平均何秒かかったのか ・クリックするまでに平均何秒かかったのか
これらを分析することで、訪問者がどのくらいリンクの発見に時間を要しているのか、クリックするのにどのくらい迷っているのか等の情報を導き出すことができます。 このように、クリック・ヒートマップはトップページのようにリンクが多く貼られているページの分析に非常に有用です。
以上、クリック・ヒートマップについてのご説明でした。 高機能ヒートマップツール「Mouseflow」について気になることがありましたら、画面上部の「お問合せ」よりお気軽にお問合せください。

分析対象を絞り込むフィルター機能前のページ

Google Tag Manager上でGoogle AnalyticsのclientIDを取得する次のページ

ピックアップ記事

  1. 最速で理解したい人のためのIT用語集

関連記事

  1. ヒートマップ

    ムーブメント・ヒートマップ

    以前の記事で、ページの全体的な傾向を掴むには、レコーディングを一つ一つ…

  2. ヒートマップ

    MouseflowをAdobe Analyticsと一緒に使う

    近年、視覚分析ツールの需要が高まっています。ウェブサイトの統計的なロ…

  3. Mouseflow

    Mouseflowで問題解決① -事例ベースで機能紹介-

    Mouseflowで問題解決 -エクスチュアのツール紹介-webサイト…

  4. ヒートマップ

    【Tips】ヒートマップ機能について②~ムーブメント、アテンション編~

    前回に引き続き、Mouseflowのメイン機能であるヒートマップについ…

  5. ヒートマップ

    アテンション・ヒートマップ

    前回は訪問者がどこまでスクロールしているのかを可視化するスクロール・ヒ…

  6. ヒートマップ

    スクロール・ヒートマップ

    これまで紹介したクリック・ヒートマップやムーブメント・ヒートマップでは…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


カテゴリ
最近の記事
  1. dbt Projects on SnowflakeをTASK…
  2. AWS発のAIエージェントIDE「Kiro」を使用した仕様駆…
  3. AWS発のAIエージェントIDE「Kiro」を使用した仕様駆…
  4. TableauとSnowflakeを接続する方法
  5. 【dbts25】Snowflake×PostgreSQLのニ…
  1. Adobe Analytics

    Adobe Analytics: Datafeedのログからパスフローレポートを…
  2. IT用語集

    サマリー(Summary)って何?
  3. Google Analytics

    【UA完全終了】GA4移行作業は完了しましたか?2023 年 7 月にユニバーサ…
  4. IT用語集

    インスタンス(化)(Instance)って何?
  5. Google Tag Manager

    同一サイトにGTMを複数導入する危険性について
PAGE TOP