-
KARTEの「フレックスエディタ(β)」登場!ノーコードでここまでできる!
エクスチュアのコレサワです。プレイド社が提供するCX Platform「KARTE」から新機能として、フレックスエディタ(β)が登場したのでお知らせします!アクションをもっと自由に、もっと手軽にカスタマイズしたい——そんな声に応える新機能が「フレックスエディタ(β)」です。これまでアクションの編集にはエンジニアやデザイナーの手を借りる必要がありましたが、このエディタな…
-
dbt Projects on Snowflake使ってみた
こんにちは、中村です。ついにdbt Projects on Snowflakeが使えるようになりましたね。というわけで、今回は既存のdbtプロ…
-
Cortex Analystを使ってみた
こんにちは、中村です。皆さんはCortex Analystを使っていますか?Snowflake×AIを使っていくうえで欠かせない機能だと思います!…
-
SnowflakeのAI_SQLと再帰CTEで遊ぶ(SnowVillage AI-DataCloud…
こんにちは、喜田です。突然ですが、Snowflakeのコミュニティ SnowVillage をご存じでしょうか?!Slackワークスペース SnowV…
-
-
Manusを使ってみたうえでManusに感想ブログを書かせてみた
中国産AIエージェントで話題になっている「Manus」を試してみた記事です!ここの文章だけ、手書きしてます。(タイトルと「はじめに」以降は全部Manusで書い…
-
SquadbaseとStreamlitでお手軽アプリ開発
こんにちは、中村です。みなさんは簡単にアプリをデプロイできるSquadbaseというサービスをご存じでしょうか?個人的にはCloud runよ…
-
[Snowflake Summit 2025] Snowflake Postgres の続報と考察
こんにちは、喜田です。Snowflake Summitで発表された Snowflake による Crunchy Data の買収と Snowflake…
-
[Snowflake新機能]AI_AGGを試してみた
この記事はSnowflake Summit 2025で発表されたAI SQL のうち、いままでのSQL言語の考えから最も遠いところにありそうで大注目のAI_A…
-
Snowflake Summit 2025 参加レポート【Day4】
こんにちは、エクスチュアの黒岩です。Snowflake Summit2025もついに4日目が終わってしまいましたね。参加された皆様、今年のサミットはい…