IT用語集

DTM(Dynamic Tag Manager)って何?

はじめに

DTMとは、Adobeの第2世代*タグマネージャー(タグ管理システム)のことです。
※「タグ」= WEBサイトに含まれるトラッキングコード(=顧客の行動を追跡するコード)
日本語記事が少ないので、この記事でなるべくわかりやすく伝えようと思います。
では、早速見ていきましょー!!✨

用語説明〜最速で理解したい人のためのIT用語集より抜粋〜

DTM(Dynamic Tag Manager)・・・Adobeが提供するタグマネージャー。データとロジックを分離して管理できる他、複数の条件に合致したイベントの計測が容易。

DTMの意義

冒頭でも説明した通りDTMとは「Adobeのタグマネージャー」のことです。
ではこのツールはなぜ必要とされているのでしょうか、ビジネス的観点から紐解いていきましょう。
デジタルマーケティングはとても複雑な世界で、マーケターは「顧客の行動、提供したコンテンツ、コンバージョンに至るまでのプロセス、実際の効果」などを常に測定し続ける必要があります。従来はWEBサイトにJavaScriptのタグを実装する必要があり、マーケティング戦略は長期の実装作業に時間がかかったり急速に変化する市場についていくため、マーケターの労働時間が奪われていました。
そこでDTMの登場です。DTMは標準的なタグ管理(データ管理、ルール構築など)を簡単にし、他にもUXを上げるような直感的な機能が搭載されています。これによりマーケターが迅速に戦略を実施することができ「あらゆる状況で適切なメッセージを発信し適切なデータを収集する」ということが可能になります。

DTMの特徴

・データとロジックを分離して管理できる。
・ページ閲覧だけでなく、マウス/キーボード操作や訪問回数やURLパラメーターなどを組み合わせた条件でイベントを計測できる。
・Adobe製品やGoogle Analyticsなどと親和性が高い。
・ページの読み込みを遅くする要因やタグについて処理を最適化できる。
・タグ管理にかかる膨大な時間を短縮できる。
・リリース時期によらずタグのテストや最適化を行うことができる。
・多くのタグを並行的にトリガーにできる。

おわりに

いかがでしたでしょうか。
DTMとはザックリ「サイトのタグを扱う上で色々楽になるもの」と理解していただければ大丈夫です。
弊社はAdobe認定エキスパート資格保持者が多数在籍するプロ集団です。
Adobe製品の導入/運用支援やコンサルティングに関するご相談はこちらから。

参照元

.http://wiki.evar7.org/adobe/Category:DTM
.https://support.google.com/tagmanager/answer/6102821?hl=ja
.https://docs.adobe.com/content/help/ja-JP/dtm/using/c-overview.translate.html

ピックアップ記事

  1. 最速で理解したい人のためのIT用語集

関連記事

  1. IT用語集

    CAD・CAM・CAEって何?

    はじめにCAD(キャド)は有名ですが、CAM(キャム)やCAEは知ら…

  2. IT用語集

    キャッシュ(Cache)って何?

    はじめに今回紹介するキャッシュ(Cache)は、現金という意味の英単…

  3. IT用語集

    セッション(Session)って何?

    はじめにセッションとは「人が集まって作業を始め終了するまでの一連の区…

  4. IT用語集

    ECサイト(Electronic Commerce Site)って何?

    はじめにECサイトは別名「eコマース」なんて呼ばれたりもします(1つ…

  5. IT用語集

    カーネル(Kernel)って何?

    はじめにあなたはカーネルと聞いてまず何が思い浮かびますか?私(ヨナ…

  6. IT用語集

    サブルーチン(Sub Routine)・メインルーチン(Main Routine)って何?

    はじめにルーチンってなんか響きが嫌ですよね、、ルーチンとは、ルーテ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


最近の記事

  1. LangChainのソースコードから実装を見てみる(Chat…
  2. Tableau×Teams連携
  3. AIを使ったマーケティングゲームを作ってみた
  4. Snowflakeや最新データ基盤が広義のマーケティングにも…
  5. 回帰分析はかく語りき Part3 ロジスティック回帰
  1. Google Cloud Platform

    Server-side GTM を Google AppEngine にデプロイ…
  2. Tableau

    Tableau:2つの値の比較に便利な「ダンベルチャート」を作る
  3. Google Apps Script(GAS)

    Google App ScriptとGoogleスプレッドシートを連携させる
  4. IT用語集

    アクセス管理(Access Management)って何?
  5. Adobe Analytics

    続・SafariのITP2.x対策として別サーバー使ってクッキーを永続化する
PAGE TOP