ヒートマップ

Mouseflowアップデート情報 @2019/6/6

Mouseflowの機能がアップデートされました!
今回のアップデート内容は、以下の3点です。

  • レポート間でカスタムビューを保持
  • ダッシュボードに平均フリクションスコアが追加
  • ウェビナーで最新機能をキャッチアップ

①レポート間でカスタムビューを保持

多くのユーザから要望をいただいていた機能が、ついに追加されました。
Mouseflowの各レポートでは、フィルターで指定した条件の組み合わせをカスタムビューとして保存することができます。
このカスタムビューは、一度保存すれば作成したレポート以外でも使用でき、ユーザ同士で共有することも可能です。
今回のアップデートでは、このカスタムビューがレポートをまたがって使用できるようになりました。
今まではヒートマップでカスタムビューを選択しても、ファネルに移るとデフォルト表示に戻っていたところ、今回のアップデートでレポートを変えても再度ビューを選択する手間がなくなりました。
これにより、分析したい指標をすばやく簡単に見つけることができます。

②ダッシュボードに平均フリクションスコアが追加

ダッシュボードに新たな指標として、「平均フリクションスコア」が導入されました。
ここでは、選択した期間または設定したユーザセグメントにおけるすべてのサイト訪問者のフリクションを平均した数値が表示されます。
これにより、異なるユーザセグメント間でフリクションスコアを簡単に比較できるようになりました。
例えば、PCユーザとモバイルユーザではどちらがフリクションスコアが高いのか、特定のブラウザでフリクションスコアが高くなっているかどうかなど、サイト改善につながる問題を今まで以上に簡単に発見できます。
フリクションスコアは、サイト訪問者が感じたストレスやフラストレーションを数値化したものであり、フリクションスコアの高いセグメントを特定することはコンバージョンを改善するための重要なステップです。

③ウェビナーで最新機能をキャッチアップ

今回新たに開設されたウェビナーに是非参加し、Mouseflowの最新機能についての情報を入手してみてください。
ウェビナーへの参加は、以下のURLから登録することで可能となります。

Sign Up here

ScalaでDatabricksのDataFrameを扱う前のページ

ObservePointでサイト内のタグが全部まるっとお見通しだ!次のページ

ピックアップ記事

  1. 最速で理解したい人のためのIT用語集

関連記事

  1. ヒートマップ

    【Tips】ヒートマップ機能について①~クリック・スクロール編~

    今回はMouseflowのメイン機能であるヒートマップについて、改めて…

  2. ヒートマップ

    ムーブメント・ヒートマップ

    以前の記事で、ページの全体的な傾向を掴むには、レコーディングを一つ一つ…

  3. ヒートマップ

    MouseflowをAdobe Analyticsと一緒に使う

    近年、視覚分析ツールの需要が高まっています。ウェブサイトの統計的なロ…

  4. ヒートマップ

    ユーザビリティの検証で気を付けたいこと、やってはいけないこと①

    今回から何回かに分けて、ユーザビリティ検証で気を付けたいこと、やっては…

  5. ヒートマップ

    ユーザビリティの検証で気を付けたいこと、やってはいけないこと②

    ユーザビリティ検証の注意点と禁止事項について、前回の続きからご紹介しま…

  6. ヒートマップ

    ヒートマップを画像としてキャプチャする

    前回は、Mouseflowで行った分析結果の作成に便利なレコーディング…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


カテゴリ
最近の記事
  1. 協力と裏切りの理論
  2. 【Snowflake Tips】Content-Typeには…
  3. データ連携を自動化!Fivetranの概要・料金とスプレッド…
  4. Adobe WebSDK クロスドメイン計測【第2部】FPI…
  5. Adobe WebSDK クロスドメイン計測【第1部】ECI…
  1. dbt

    dbt_expectationsでデータ品質を向上させよう
  2. Adobe Analytics

    DataWarehouseについて
  3. Python

    回帰分析はかく語りき Part1 単回帰分析
  4. Adobe Analytics

    Adobe Analytics: Webサイト内で発生したJavascriptエ…
  5. IT用語集

    レンダリング(Rendering)って何?
PAGE TOP