Google Cloud Platform

GoogleNext 2019レポート:初日目

こんにちは、エクスチュアの權泳東(権泳東/コン・ヨンドン)です。

いまサンフランシスコで開催中のGoogleNext2019に来てまして、今日は初日目でした。

約1年ぶりのサンフランシスコです。

あともう少しで到着


このあと入国審査待ち1時間半の洗礼が待ってました。

今年はGoogle Cloud認定プロフェッショナルにはメダルとジャケットが授与されまして、初日目はそれを着用して出席です。

Google Cloud認定プロフェッショナルはこのメダルが目印

サンフランシスコの今の気温は19度前後です。ジャケット暑い!

“Certified Jacket”を着た合格者達の行列

キーノート発表の主なテーマは、マルチクラウドとハイブリッドクラウド構築のためのソリューション「Anthos」でした。

オンプレミス・他社クラウドの混在環境でのコンテナ型仮想化ソリューションを実現するためのプラットフォームで、「Write once, run anywhere」というようにデモではGKE用に書いたコードをAWSで実行するという中々のジョークを見せてくれました。

GoogleNext2019キーノート

また、ラージメモリマシンの需要を受けて、12TBメモリ搭載のVMマシンタイプのリリースも発表されました。
ハイスペック厨なら垂涎ですね。

キーノートセッションはこちらのYoutubeでも見れます。

午後はブレークアウトセッションに参加。
まずは「Tools for Migrating Your Databases to Google Cloud.」

このセッションではStriimというDBマイグレーションツールを使って、オンプレミスのDBをCloudSQLに速やかに移行する手順についてのデモがありました。
このStriimのようなGoogleパートナーのマネージドサービスを使うことで、エンジニアは少ない工数でDBマイグレーションを実施する事が出来ます。

オンプレミス→GCPへのDBマイグレーションツールStriimのデモ

Youtubeはこちら

続いてパートナーサミットのセッションである「Marketing Analytics Partner Showcase.」
GCPを使ってマーケティングデータの分析を行っているパートナーの事例紹介。
印象に残ったのがDatatonicというパートナーで、ロンドンとストックホルムを中心にビジネスを展開してるのですが、主な業務が機械学習・データエンジニアリング・分析の三本柱です。
Regional Service Partner of the Year EMEA を受賞した会社でもあります。

Datatonic: GCPソリューションアーキテクチャの紹介

その後、「Protecting Sensitive Data in Huge Datasets」ではCloud Data Loss Preventionサービスを紹介してました。
データをマスキングしてくれるAPIです。
データは漏洩を防ぐのが重要ですが、データが漏れてもダメージが最小限になるように秘匿して置く事も必要ですね。

パートナーEXPO: 世界中のGCPパートナーが集合

途中パートナーEXPOをブラブラしつつ、最後は「Transforming to a Data Business」のセッション。
スピーカーはアメリカの経済新聞出版社ダウ・ジョーンズ社のデータエンジニアリングチームの方で、オンプレミスのデータ分析環境をGCPに移行するまでの苦労話についてシェアしてくれました。

試行錯誤した結果の第四形態

まだ初日が終わったばかりです。
明日2日目も驚きの発表がある事を期待します。

弊社はGCPサービスパートナーです。
来年一緒にGoogleNextに参加してくれる仲間を募集してます。
お問合わせはこちらからどうぞ。

ブログへの記事リクエストはこちらまで

ピックアップ記事

  1. 最速で理解したい人のためのIT用語集

関連記事

  1. Google BigQuery

    【BigQuery】TABLESAMPLE SYSTEMを日本一詳しく解説する

    1. はじめにこんにちは、エクスチュアの大崎です。…

  2. Adobe Analytics

    Adobe Analytics: DatafeedをGoogle BigQueryにロード(2019…

    こんにちは、エクスチュアの權泳東(権泳東/コン・ヨンドン)です。…

  3. Google Cloud Platform

    Looker: LookerbotをGoogle Cloud Platformで動かす

    こんにちは、エクスチュアの權泳東(権泳東/コン・ヨンドン)です。…

  4. Google BigQuery

    GCP: 今月のGCP課金額をslackに自動的に書き込む

    こんにちは、エクスチュアの權泳東(権泳東/コン・ヨンドン)です。…

  5. Google BigQuery

    Tableau : BigQueryでLOD計算が使えない場合の対処法

    こんにちは、エクスチュアの渡部です。Tableau×BigQu…

  6. GA 360 Suite

    GoogleDataStudio:複数のデータソースにフィルターを適用する

    こんにちは。エクスチュアの渡部です。今回はDataStudio(デ…

最近の記事

  1. Pythonを用いたAmazon S3の署名付きURLの発行…
  2. Snowflakeとは?Data Cloud World T…
  3. SnowflakeのData Clean Roomを基礎から…
  4. SnowflakeのData Clean Roomを基礎から…
  5. SnowflakeのData Clean Roomを基礎から…
  1. Google Analytics

    Server-side GTMのGAビーコンログをBigQueryにエクスポート…
  2. 未分類

    ThoughtSpotとSnowflakeを使ってセルフBIの世界を体験してみた…
  3. Adobe Analytics

    Report&Analytics グラフについて
  4. ヒートマップ

    【Tips】フリクションとは?
  5. IT用語集

    ナレッジマネジメント(Knowledge Management)って何?
PAGE TOP