Mouseflow

Mouseflow:検索の仕様

こんにちは。エクスチュアの加納です。

今回は、Mouseflowの検索の仕様についてご紹介します。

Mouseflowにおいて、検索はセッションリプレイとヒートマップ機能で使用できます。
また、フィルタをかける際にURLを検索する場合があります。
これらの検索の仕様を把握すると、目的のレコーディングやヒートマップの抽出がスムーズになります。

Mouseflowの検索は、基本的に前方一致検索です。
入力した文字列と先頭が一致するURLを検索します。そのため、URLの一部に含まれる文字列のみを入力しても上手く検索できません。
セッションリプレイで検索を行うと、「条件に合致するURLのページを閲覧した訪問」のレコーディングが抽出して表示されます。
ヒートマップで検索を行うと、「条件に合致するURLのページ」のヒートマップが抽出して表示されます。

一方で、フィルタのナビゲーション(ランディングページ・含む・含まない・離脱ページの4項目)でURLを入力する場合は完全一致検索になります。
フィルタ条件に使用したいURLを完全に入力する必要があります。
ただし、”*(アスタリスク)”をワイルドカードとしてURLの末尾に入力することで前方一致検索が可能です。
入力アシストに表示される「~から始める」を選択しても前方一致検索になります。
ただし、ワイルドカードを使用しても後方一致検索はできません。

フィルタでURLを指定する際は、「含む」という言葉に注意しましょう。
「含む」とは、部分一致検索を行うという意味ではありません。
ここでは、「条件に合致するURLのページ」を含む訪問のレコーディングを抽出します。

これらの検索の仕様・特徴を使いこなし、円滑な分析を実現しましょう。

エクスチュアは、Mouseflowの導入・テクニカルサポート・分析サービスを行っています。

お問い合わせは
こちらからどうぞ

ブログへの記事リクエストはこちらまで

統計関連の本前のページ

Adobe Analytics: RSIDを間違えてしまったデータを正しいRSに入れ直す次のページ

ピックアップ記事

  1. 最速で理解したい人のためのIT用語集

関連記事

  1. Mouseflow

    Mouseflow:ヒートマップ表示の仕様

    こんにちは。エクスチュアの加納です。今回は、Mouseflow…

  2. Mouseflow

    【Tips】mouseflowで特定の流入経路からサイトを訪問した場合のみ計測させる方法

    みなさん、こんにちは。エクスチュアの鈴木です。今回は、mousefl…

  3. Mouseflow

    Web解析ツールだけでは足りない – その2

    前回はWeb解析ツールだけでは足りないというお話をしました。後半のこの…

  4. Mouseflow

    ページ分析ツールの強み

    今回は、ページ分析ツールならではの強みを、ケーススタディを通じてご紹介…

  5. Mouseflow

    mouseflow の フリクションイベント って何?

    Webサイトの訪問者は、様々な理由でコンバージョン[閲覧者による収益…

  6. Mouseflow

    【Tips】mouseflowを使ってたった5分でコンバージョン率を上げる方法

    タイトルがまるで怪しげなスパムメールのようですが、そんなことは気にせず…

カテゴリ
最近の記事
  1. Dataformでtype:’increment…
  2. dbt Projects on SnowflakeをTASK…
  3. AWS発のAIエージェントIDE「Kiro」を使用した仕様駆…
  4. AWS発のAIエージェントIDE「Kiro」を使用した仕様駆…
  5. TableauとSnowflakeを接続する方法
  1. Adobe Analytics

    サイトセクションとは-Adobe Analyticsの指標説明
  2. Adobe Analytics

    Adobe Analytics Business Practitionerが変わ…
  3. ブログ

    サーバーがアクセス情報を取得する仕組み
  4. Python

    わかりやすいPyTorch入門⑥(RNN:再帰型ニューラルネットワーク)
  5. ChatGPT

    Open Interpreter+VScode+Dockerで生成AIによるコー…
PAGE TOP