Mouseflow

訪問者の不満を見つける

サイト上で訪問者が持った感情が分かったら良いと思いませんか?

もし、訪問者がサイトに対して感じている不満を知ることができれば、サイト改善に大いに役立てることができるでしょう。 Mouseflowには、click-rageタギングという機能があります。

click-rageタギングとは

click-rageタギングとは、「不満を感じた場合などにやりがちな行動パターン」に沿った行動を訪問者が起こしたことを発見する機能です。

具体的には、訪問者が何らかの理由でマウスのボタンをカチカチ連打した時に、Mouseflowは当該セッションに”click-rage”というタグを付加します。 ページ上のボタンが反応しなかったり、反応が鈍かったりした時に、ついカチカチしてしまうことがありますよね。

上図はMouseflowのセッション・リプレイ一覧画面で、“CLICK-RAGE”タグの付いたセッション(赤枠)を展開すると、セッション中に閲覧したページ一覧(青枠)が表示されます。

青枠のページ一覧部分には、各ページでの滞在時間が視覚的に表示され、click-rageが発生したページには”CLICK-RAGE”タグが付いています。

このセッションの動画を見ることで、click-rageが発生したページ上の正確な箇所を把握することが可能です。

以上、なかなか気づきにくい訪問者の不満を見つけるMouseflowのclick-rageタギング機能をご紹介しました。

本記事は以下の記事を翻訳・加筆修正したものです。
Mouseflow Blog: See Your Most Frustrated Users

Adobe Analyticsと「どこどこJP」のAPIを連携する前のページ

Mouseflowを採用するWebサイトが10万を突破!次のページ

ピックアップ記事

  1. 最速で理解したい人のためのIT用語集

関連記事

  1. Mouseflow

    Mouseflow:レコーディングを確認する前に

    こんにちは。エクスチュアの加納です。これから、Mouseflow …

  2. タグを設定

    Mouseflow

    AdverTimes Days 2017に出展いたしました

    エクスチュアは、4/26、27に東京国際フォーラムにて開催されました「…

  3. Mouseflow

    Mouseflowを採用するWebサイトが10万を突破!

    アメリカやヨーロッパでシェア拡大中のMouseflow が、またその記…

  4. Mouseflow

    Mouseflow新機能その2 – JavaScriptエラーを見つける

    Mouseflowを使って、簡単にJavaScriptエラーを検出でき…

  5. Mouseflow

    ページ解析ツールMouseflowにふれてみた

    こんにちは!エクスチュアインターン生の柳沼です!最近、夏休みという…

  6. Adobe Analytics

    【超わかる】WEB解析の全貌

    はじめにこんにちは!インターン生の與那覇(ヨナハ)です今回は時代の…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


カテゴリ
最近の記事
  1. Adobe WebSDK FPIDでECIDの復元を検証
  2. dbt Projects on Snowflakeで作成した…
  3. Dataformでtype:’increment…
  4. dbt Projects on SnowflakeをTASK…
  5. AWS発のAIエージェントIDE「Kiro」を使用した仕様駆…
  1. Tableau

    Tableauで見たい期間のみの昨年対比推移グラフを作る方法
  2. Mouseflow

    Mouseflow:レコーディングを確認する前に
  3. IT用語集

    IoT(Internet of Things)って何?
  4. Amazon Web Services

    Direct Connect vs Site to Site VPN
  5. Adobe Analytics

    Adobe Analytics Business Practitionerが変わ…
PAGE TOP