ブログ

ダッシュボードとは

こんにちは、インターン生の山本です!
前回まではPower BIの使い方を説明しましたが、
今後は、効果的なダッシュボードの作成するために気をつけるべきこと、
について書いていこうと思います。
 
まずはダッシュボードの定義について。
 
Stephen  Few氏によると、
A dashboard is a visual display of the most important information
needed to achieve one or more objectives, consolidated and arranged on a single screen,
so the information can be monitored at a glance.
と表現されています。
 
この文章を噛み砕いていくと…
 
Dashboards are visual displays
ダッシュボードにはテキストとグラフの両方が使用されるが、しばしばグラフが強調されています。
グラフが強調される理由は、テキストのみよりもグラフを使用することで、
より効果的に、包括的に伝えることができるからです。
 
Dashboards display the information needed to achieve specific objectives
ある特定の目的を達成するためには、
様々な組織のファンクションに関連する様々なソースからくる、
個々には関連性のない情報にアクセスしなければなりません。
ダッシュボードではこの目的を達成するための全てのタイプの情報が表示されている必要があります。
 
A dashboard fits on a single computer screen.
ダッシュボードは、一目で理解できるように1つのスクリーンに収まっていなければなりません。
つまり、スクロールする必要がでたものについてはダッシュボードとは言えないのです。
ダッシュボードを作る目的は、最も重要な情報をすぐに容易く見れるようにすることで、
それを可能にすることで、使用者は素早く必要な情報を取得することができます。
 
Dashboards are used to monitor information at a glance.
全てのダッシュボードの情報は「概要」を提供しているので、
全ての詳細が表示されている必要はないですが、
必要な情報の元に容易に、シームレスにたどり着けるように作成させている必要があります。
また、関心の払われるべき情報の見分けが容易につくものでなければなりません。
そして一目で使用者が必要な情報の内容を理解することができれば、
ダッシュボードの主な役割を果たしているといえます。
 
 
◇ダッシュボードとして認められないもの
– データの探求や分析のためのディスプレイ
– ポータル
– スコアカード
– 特定のfactを探すために用いるレポート
 
 
今回はダッシュボードの定義についてのお話のみですが、
次回からはダッシュボードのデザインについて、詳しく説明していこうと思います。
 

「Power BI」を用いたダッシュボードの作成!②前のページ

訪問者数とは-Adobe Analyticsの指標説明次のページ

ピックアップ記事

  1. 最速で理解したい人のためのIT用語集

関連記事

  1. ブログ

    「Power BI」を使ってみよう!

    こんにちは、インターン生の山本です!前回私が「Power BI」の概…

  2. ブログ

    「Power BI」を用いたダッシュボードの作成!①

    こんにちは!インターン生の山本です。前回「Power BI」を使って…

  3. ブログ

    データ視覚化ツール「Power BI」

    はじめまして、インターン生の山本です。前回の記事から非常に期間が空い…

  4. ブログ

    アドテック東京2014

    こんにちは!インターン生の宮川です。本日は9月16~18日に行われた…

  5. ブログ

    東南アジアのデジタルマーケティング

    こんにちは!インターン生の山本です!今回は、現在私が調…

  6. Tableau

    最年少DATA Saberになって感じたこと〜Tableau〜

    【目次】・自己紹介・DATA Saberとは・DATA Sabe…

カテゴリ
最近の記事
  1. dbt Projects on Snowflake使ってみた…
  2. Cortex Analystを使ってみた
  3. SnowflakeのAI_SQLと再帰CTEで遊ぶ(Snow…
  4. dbt Fusion使ってみた
  5. Manusを使ってみたうえでManusに感想ブログを書かせて…
  1. IT用語集

    クッキー(Cookie)って何?
  2. ヒートマップ

    ムーブメント・ヒートマップ
  3. IT用語集

    ゴー言語(Golang)って何?
  4. Adobe Analytics

    Adobe AEP SDKをTypeScriptで開発したReactNative…
  5. YOTTAA

    YOTTAA:ECサイトで見るべき8つのサイトパフォーマンス指標について
PAGE TOP