ブログ

アドテック東京2014

こんにちは!インターン生の宮川です。
本日は9月16~18日に行われたイベント「アドテック東京2014」のレポートをしていきます。
http://www.adtech-tokyo.com/ja/
アドテック東京は今年で6回目を迎えるデジタルマーケティングカンファレンスです。講演やパネルディスカッションだけでなく、各企業がブースを出すなどかなり大規模のイベントでした。
私は17日・18日の参加となり、6つのキーノート・カンファレンスと3つのセッションに参加しました。キーノート・カンファレンスは6つ中5つが英語であったため内容をすべて把握は出来ませんでしたが、どれも興味深い内容でした。中でもTwitter社のMelissa Barnes氏のカンファレンスはTwitterに関するデータを多々紹介しており、Twitterの人々への普及やマーケティングツールとしてのTwitterの可能性について非常に驚きました。
3つのセッションではより専門的な内容について講演やパネルディスカッションが行われました。

Google Analyticsのセグメント機能について②次のページ

ピックアップ記事

  1. 最速で理解したい人のためのIT用語集

関連記事

  1. ブログ

    ダッシュボードに使うべき10のグラフ③

    こんにちは!インターン生の山本です。前回はブレットグラフをご紹介させ…

  2. ブログ

    夏休みのまとめ

    こんにちは!エクスチュアインターン生の柳沼です。夏休みも終わりに近づい…

  3. ブログ

    ⑤おまけーDMPに関する用語まとめ

    こんにちは!インターン生の藤本です。海外DMPについてブログをいくつ…

  4. ブログ

    秋とチラシとリードのスコアリング機能

    こんにちは、インターン生の柳沼です。最近はセミの声もだんだんと聞こえな…

  5. ブログ

    マーケティングオートメーションの根幹:リードについて解説してみた!

    こんにちは!エクスチュアインターンの柳沼です。今回の目次はこちらです。…

  6. ブログ

    FABフレームワークで「缶コーヒー」をビジネスマンに売る

    FABフレームワークとはFABとは、「Features=機能・特徴」…

カテゴリ
最近の記事
  1. dbt Projects on Snowflake使ってみた…
  2. Cortex Analystを使ってみた
  3. SnowflakeのAI_SQLと再帰CTEで遊ぶ(Snow…
  4. dbt Fusion使ってみた
  5. Manusを使ってみたうえでManusに感想ブログを書かせて…
  1. Adobe Analytics

    Adobe Analytics: BigQueryでパーティシペーション指標を集…
  2. Qualtrics

    イベントレポート Qualtrics XM on tour TOKYO 2022…
  3. ObservePoint

    ObservePointでサイト内のタグが全部まるっとお見通しだ!
  4. Adobe Analytics

    ページの深さとは-Adobe Analyticsの指標説明
  5. Google BigQuery

    Tableau : BigQueryでLOD計算が使えない場合の対処法
PAGE TOP