Adobe Analytics

Adobe AnalyticsのDatafeedをBigQueryのColumn-based Time-partitioned Tableにロードする

こんにちは、エクスチュアの權泳東(権泳東/コン・ヨンドン)です。

今回はBigQueryのtime_partitioning_fieldオプションを使った分割テーブルの作成についてです。

2018年4月4日現在、まだベータ機能ですが、 Column based time partitioned table の記事に詳細が載ってます。

従来、Adobe AnalyticsのデータフィードをBigQueryにロードするとしたら日付別にテーブルを作成するか、または_PARTITIONTIME擬似列を使って日別パーティションを作成する方法が主な手法でした。
しかしtime_partitioning_fieldを使えば、データはそのままで、既存のTIMESTAMP型もしくはDATE型のカラムを指定するだけで日付情報を元にしたパーティションを作成出来るという事です。

Column-based Time-partitioned Tableを作成する

まずはテーブルを作成します。
time_partitioning_field オプションを使って、hit_time_gmtカラムをパーティショニングカラムに指定します。
スキーマは長いの省略。

$ bq mk --table --schema 'accept_language:string,...(中略)' --time_partitioning_field hit_time_gmt myproject:mydataset.hit_data

なお、アプリのオフライン計測でTimestamped Hitを使ってる場合は、hit_time_gmtカラムの代わりにcust_hit_time_gmtを使う必要があります。
date_timeカラムを使えばいいんじゃないの?とも思いますが、date_timeカラムはGMTじゃなくてレポートスイートのタイムゾーン設定に依存してるため、「GMT+9」になるので使いませんでした。

さて、作成したテーブルの詳細を確認します。

Partitioning Fieldにhit_time_gmtカラムが指定されている事が分かります。

Column-based Time-partitioned Tableにデータをロードする

これはいつもどおりのbq loadコマンドでOKです。

$ bq load --field_delimiter='\t' myproject:mydataset.hit_data hit_data.tsv

hit_data.tsvのデータがBigQueryにロードされました。

期間をWHERE句で絞り込んでクエリ

さて、では期間を絞ってクエリを投げてみます。
time_partitioning_fieldを使っているテーブルでは、レガシーSQLが使えません。
標準SQLを使います。
例えば2017/4/1の全体のPV、訪問回数、訪問者数を抽出します。

SELECT
  COUNT(post_pagename) AS pageview,
  COUNT(DISTINCT CONCAT(post_visid_high,post_visid_low, CAST(visit_num AS STRING))) AS visits,
  COUNT(DISTINCT CONCAT(post_visid_high, post_visid_low)) AS visitors
FROM
  `myproject.mydataset.hit_data` 
WHERE
  DATETIME(hit_time_gmt, 'Asia/Tokyo') >= '2017-04-01'
  AND DATETIME(hit_time_gmt, 'Asia/Tokyo') < '2017-05-01'
  AND hit_source = 1
  AND exclude_hit = 0
ORDER BY
  pageview DESC;

結果はこうなります。

これだけ見ても分からないですねw

hit_time_gmtカラムの値で日別パーティショニングされているので、テーブルの行全体に対するクエリではなく、あくまでも対象期間だけのクエリです。
その結果、BigQueryのクエリコストを抑えられます。

これで日付別に個別テーブルを作る縛りからも開放されるし、_PARTITIONTIME擬似列を使う必要もない。
運用が少し楽になったらいいなー、てところです。

今回は、AdobeのデータフィードをBigQueryのtime_partitioning_fieldを使ったテーブルにロードする方法についてでした。

弊社ではAdobe Analyticsの過去データをGoogle Cloud Platformなどのクラウド上で可視化・分析するための分析基盤構築のお手伝いなどをしております。
お問合わせはこちらからどうぞ。

ブログへの記事リクエストはこちらまで

ピックアップ記事

  1. 最速で理解したい人のためのIT用語集

関連記事

  1. Adobe Analytics

    レポートビルダーを使ってデータを出す方法

    こんにちは!インターンの藤本です。今日はレポートビルダーを使ってデー…

  2. Adobe Analytics

    Adobe Analytics: BigQueryにロードしたデータフィードをDataStudioで…

    こんにちは、エクスチュアの權泳東(権泳東/コン・ヨンドン)です。…

  3. Adobe Analytics

    入口とは-Adobe Analyticsの指標説明

    今回は入口について説明いたします。入口とはユーザがサイトを訪問した…

  4. Adobe Analytics

    Adobe Analyticsを学ぶ

    Adobe Analyticsを学ぶ -エクスチュアのツール紹介-Ad…

  5. Adobe Analytics

    Adobe Analytics Business Practitionerが変わりました。

    はじめにAdobe Analyticsの試験であるBusiness …

  6. Adobe Analytics

    AdobeAnalytics: Adobe I/OのAPIを使ってSAINT分類データを取得する

    こんにちは、エクスチュアの權泳東(権泳東/コン・ヨンドン)です。…

最近の記事

  1. 【GA4/GTM】dataLayerを使ってカスタムイベント…
  2. 【GA4/GTM】dataLayerを活用しよう
  3. ジャーニーマップをデジタルマーケティングの視点で
  4. ChatGPT ProからClaude3 Proへ移行した話…
  5. その分析、やり方あってる?記述統計と推測統計の違い
  1. IT用語集

    エンタープライズサーチ(Enterprise Search)って何?
  2. Mouseflow

    ページ解析ツールMouseflowにふれてみた
  3. Tableau

    【基本】Tableau Server と Tableau Onlineどっちを選…
  4. Tableau

    Tableau ServerとTableau Onlineの違い【管理者向け】
  5. Data Clean Room

    セッション資料:第13回関西DB勉強会 Snowflakeデータクリーンルーム
PAGE TOP